広告

The Magic No.93(ザ・マジック)

The Magic(デアゴスティーニ),和書,国内映像,映像,カード,クロースアップ,サロン・パーラー,ステージ,リンキング・リング

書誌情報

発行 デアゴスティーニ・ジャパン
監修 マジシャン・メイガス
発行日 2022/10/4
定価 1,823円(税込)

【セット内容】
冊子(オールカラー12ページ)
DVD(約23分)
オムニ・デック、ダブルバック・カード

オムニ・デック(Omni Deck)

観客が選んだカードをデックの中に戻します。おまじないをかけると、そのカードが何度も一番上に上がってきます。最後は観客の手の中でカードを一番上に上げて、それ以外のデックを丸ごと「消失」させてしまいます。

ポール・ハリス(Paul Harris)が1976年に出版した『Paul Harris Reveals Some of His Most Intimate Secrets』に “Solid Deception" が解説され、1980年には単独商品として販売されたことで、アンビシャス・カードの最後にデックがひとつの塊や別の物質に変化するソリッド・デック・プロットは、そのインパクトの強さもあって瞬く間にマジック界で大流行しました。多くのマジシャンが様々なアイデアを発表しましたが、その中でも意外性で群を抜いていたのが、ジェリー・アンドラス(Jerry Andrus)考案のオムニ・デックです。通常のデックとオムニ・デックのすり替えには様々な方法が考案されていますが、ここでは難易度の低い余裕のある方法が採用されています。すり替え後の手順もダブルバック・カードによって演じやすくなっており、余分なカードの処理も楽にできるように考えられています。

 

シンフォニー・オブ・ザ・リング②(Symphony of the Rings Part2)

リングを繋いだり外したりと自由自在に操って様々な造形を見せます。

シンフォニー・オブ・ザ・リング手順の中盤です。主に4本のリングを使って「クリオネ」「ヨシワラつなぎ」「ブランコ」「地球」「花」を造形していきます。

 

付属マジックアイテム
オムニ・デック:デックと同じサイズのアクリル製ブロック。
ダブルバック・カード:両面とも赤い裏面が印刷されている特殊なカード。

広告