The Magic No.86(ザ・マジック)
書誌情報
発行 デアゴスティーニ・ジャパン
監修 マジシャン・メイガス
発行日 2022/6/28
定価 1,823円(税込)
【セット内容】
冊子(オールカラー12ページ)
DVD(約28分)
マリカワレット
基本テクニック講座
カードの扱い方㉞
セカンド・ディール:デックのトップからカードを配っているように見せて、実際はトップから2枚目のカードを配る技法です。この技法はギャンブラーが考案したもので、1822年にアメリカのロバート・ベイリー(Robert Bailey)の自伝で初めて紹介されました。その後、1902年にアードネス(S.W. Erdnase)の『The Expert at the Card Table』で英語による最も詳細な解説がなされ、これまでギャンブラーの間でのみ秘密とされていたテクニックがマジシャンにも広く知られることとなりました。マジシャンが使うセカンド・ディールには大きく分けてプッシュオフ・メソッドとストライク・メソッドがあり、ここでは主にプッシュオフ・メソッドを野島伸幸氏が詳しく解説しています。
マリカワレット(Mullica Wallet)
観客が選んだカードにサインをしてもらい、デックに戻して混ぜてしまいます。演者が財布をよくあらためて開くと、中にもうひとつ小さい財布が入っています。その財布のファスナーを開けると、なんと中から観客のサインカードが出てきます。
ハリー・バロン(Harry Baron)の本に載っていた原理を応用して、トム・マリカ(Tom Mullica)が1968年に開発したマジック用の財布です。しばらく秘密にされた後「Tom Mullica’s Miracle Card-in-Wallet」として1975年に発売され、世界中のマジシャンの間で大人気となりました。この財布を持っているだけで、いつでも不可能性の高いサインカードの瞬間移動現象をパーム無しで演じられる傑作マジックです。
ワイングラスの出現(Wine Glass Production)
表裏をあらためたハンカチを右手の平に被せます。ハンカチの上から手を叩き、少しハンカチを持ち上げると一瞬でワイングラスが出現します。
プロットの考案者はジャーディン・エリス(Jardine Ellis)。原案は人差し指の先にあるシンブルにハンカチをかけると、飲み物で満たされたワイングラスに変化するというもので、その後ウォーリーディーン(Wally Dean)がシンブルを使わない簡略化した手順に改案しました。
ダンバリー・デルージョン(Danbury Delusion)
観客が選んだカードをデックに戻してよく混ぜます。演者は「今から3枚のカードを出して、そのカードをヒントにして選ばれたカードを当てます。」と説明します。「1枚目でマークが分かります。」と言い、見せたカードがなんと選んだカードです。しかし演者は気付かない様子で「2枚目は偶数か奇数かが分かります。3枚目はカードの居場所が分かります。」と言い、どんどんカードを配っていきます。配り終えたカードをめくると最初に見た筈の選んだカードが何故か現れます。
チャーリー・ミラー(Charlie Miller)が1940年に『The Expert Card Technique』で紹介した、サッカートリックの代表作です。このプロットの原点はスペインのセニョール・パルタガス(Senor Partagas)が考案した「The Partagas Sell」で、ファレリ(Farelli)が1933年に『Farelli’s Card Magic Part Two』で発表した改案を、チャーリー・ミラーが、サンフランシスコ湾に架かるダンバートン橋にちなんでダンバリーと名付けて有名になりました。
付属マジックアイテム
マリカワレット:85号に付属された「ピークワレット」と組み合わせて使用することで、カードのあり得ない瞬間移動を起こすことが出来る財布。