The Magic No.02(ザ・マジック)
書誌情報
発行 デアゴスティーニ・ジャパン
監修 マジシャン・メイガス
発行日 2017/11/07
定価 1,657円+税
【セット内容】
冊子(オールカラー12ページ)
DVD(約29分)
コイン&シェル
ウォンド
パケットカード(1枚)
※この記事は2017年に実施された広島県のテスト販売時に書かれたものです。詳しくは記事の最後に追記として書いていますが、全国販売版とは内容が違う場合がありますのでご注意ください。
HISTORY OF MAGIC<進化を続ける「カップ&ボール」>
ギリシャ・ローマ時代から現代、果ては日本の「お椀と玉」までカップ&ボールの歴史が分かりやすく解説されています。
基本テクニック講座
カードの扱い方②
プッシュ・オフ・カウント
コインの扱い方①
フィンガー・パーム
サム・パーム
ダブルX
演者は500円玉と中国のコイン、そしてウォンドを取り出し、観客にすべての道具を調べてもらいます。2枚のコインを左手に握り、中国のコインだけを抜き出して握った左手の甲の上に乗せます。ウォンドでコインを叩いておまじないをかけると中国のコインが一瞬で500円玉に変化し、手を開くと中国のコインが握られています。
最初は2号目でいきなりダブルXとは難易度が高過ぎるのでは?と心配しましたが、演技前後で道具を調べてもらえるようクリーンな手順構成になっており感心しました。初心者でいきなりこんなインパクトのある現象を起こせたら面白くてハマってしまうでしょうね。それもこの作品をチョイスした狙いなのかな?と思いました。
エレベーター・カード(Elevator Card)
デックの一番下にあったカードがエレベーターのように一番上に上がってきたり、逆に一番上から下に下がったりします。
原案はエドワード・マルロー(Edward Marlo)の「ペネトレーション(Penetration)」。エレベーター・カードというプロット名を有名にしたのは後に改案を発表したビル・サイモン(Bill Simon)です。私の大好きなカードマジックでして、似た現象のアンビシャス・カードより好きかもしれません。初心者にとっては難しいと思われる最初の部分の難易度を下げるよう手順が上手く工夫されており、スムーズに演じやすくなっています。
ハンカチを通り抜けるコイン(Coin Through The Handkerchief)
コインを持った手に薄手のハンカチを被せ、たしかに中に入っていることを確認しますが、コインはハンカチの真ん中を擦り抜けて出てきてしまいます。もちろんハンカチに穴は開いていません。
ハンカチーフ・フォールド(Handkerchief Fold)と呼ばれる錯覚の強い技法を使用しており、タネを知っていても実演を見るととても不思議に見えます。即席で効果的に演じられますので知っておいて損はない古典の名作です。
WELCOME TO MAGIC WORLD
Magicians File.003 ムッシュ・ピエール
「BAR Magic Time(マジックタイム)」
付属マジックアイテム
ウォンド:長さ21㎝、太さ1㎝のプラスチック製。
コイン&シェル:マジックランド製「文久永宝」穴無し、500円玉サイズ。
パケットカード:スペシャルマジックのドリーム・オブ・エーセス用。
DVD保管用バインダー:DVDをケースごと1枚ずつ保管できるようになっています。
【追記】(2019年3月24日)
2019年2月26日から待望の全国販売がスタートしました。
テスト販売時の創刊号に付いていたクロースアップ・マットが全国販売版の創刊号には付いていませんでしたが、実はこちらの第2号(税込1,790円)に付いています。
江戸時代に流通した「文久永宝」をかたどったコインとシェルはマジックランド製でかなりの精度で作られており、組み合わせた状態でひっくり返しても殆ど気にならないほどの出来栄え♪
ウォンド(魔法の棒)にもある仕掛けが施してありますが、個人的にはそこにやや不安があるので私は自分で簡単な加工をしたペンを使用しています。(解説内容を知った人ならすぐに理解&実践できる加工です。)
クロースアップ・マットには芯が付いていますので、マットの表面が外側になるように芯に巻き付ければ、かさばらず持ち運びがしやすくなります。
テスト販売時に付いていたDVD保管用バインダーは第3号で付いてくる予定です。